朝ドラ『ばけばけ』実話モデルの舞台とヒロイン・キャスト相関図を徹底解説!

2025年度後期の連続テレビ小説『ばけばけ』は、文豪小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とその妻・小泉セツをモデルに、明治という激動の時代を生き抜いた夫婦の物語を、大胆にフィクションとして再構成した意欲作です。

「この世はうらめしい。けど、すばらしい。」というキャッチコピーのもと、西洋化の波の中で忘れ去られそうになった日本の心、そして名もなき人々の暮らしに光を当てる本作の魅力に迫ります。

 

実話モデルは小泉八雲と妻セツ!物語の舞台は「怪談」の地・松江

 

『ばけばけ』の物語の核となるのは、実在した作家ラフカディオ・ハーン(日本名:小泉八雲)と、その妻・小泉セツの夫婦愛と、彼らが愛した怪談の世界です。

 

ヒロイン・松野トキのモデル:小泉セツ

 

ヒロインの松野トキ(まつの トキ)は、小泉セツがモデル。松江の没落士族の娘として、時代に翻弄されながらも、怪談話や昔話が大好きな心優しく、芯の強い女性です。オーディションで2892人の中から選ばれた髙石あかりさんが、この難しい役を演じます。

 

夫・ヘブンのモデル:ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)

 

ヒロインの夫となる外国人英語教師・レフカダ・ヘブンは、ラフカディオ・ハーンがモデル。ギリシャ生まれ、アイルランド育ちという異色の経歴を持ち、日本にたどり着きます。言葉の壁や文化の違いに悩みながらも、トキとの交流を通して日本の怪談に魅了されていきます。このヘブン役には、英国出身の俳優トミー・バストウさんが抜擢されました。

 

舞台地は「水の都」島根・松江

 

物語の主な舞台となるのは、島根県松江市。 松江は、ハーンが英語教師として赴任し、セツと出会い、そして『怪談』をはじめとする数々の名作を書き記すことになった、ゆかりの地です。ドラマでは、宍道湖の美しい夕日や、情緒ある松江城下の町並みが描かれ、明治初期の日本の空気感を伝えます。ハーンが暮らした旧居も松江に残っており、その地で育まれた夫婦の絆と、日本文化への深い愛情が物語の背景を彩ります。

 

『ばけばけ』を彩る豪華キャストと相関図

 

ヒロイン夫婦を取り巻く人々も、実力派ぞろいの豪華な顔ぶれです。松野家の人々、ヘブンの赴任先である松江の人々、そしてヒロインの人生に大きな影響を与える人物たちが、物語を複雑かつ魅力的にしていきます。

 

松野家の人々

 

役名 俳優名 役柄(ヒロインとの関係)
松野トキ 髙石あかり 本作のヒロイン。怪談好きな没落士族の娘。
松野司之介 岡部たかし トキの父。武士の時代が終わり事業を始めるが失敗。
松野フミ 池脇千鶴 トキの母。極貧生活の中で家族を支える。
雨清水タエ 北川景子 松野家の親戚。トキに礼儀作法を指導する。

周囲の人々

役名 俳優名 役柄(ヒロインとの関係)
レフカダ・ヘブン トミー・バストウ 小泉八雲がモデル。松江に赴任した外国人英語教師。
錦織友一 吉沢亮 松江随一の秀才で、ヘブンが赴任する松江中学の英語教師。トキとヘブンの人生に影響を与える。
山根銀二郎 寛一郎 トキのお見合い相手。武士の生き方を貫こうとする青年。
雨清水三之丞 板垣李光人 松野家の親戚。タエの息子。
庄田多吉 濱正悟 錦織友一の友人。
中村守道 酒井大成 元松江藩士の青年。トキのお見合い相手。
山橋才路 柄本時生 トキの父・司之介と関わる謎の人物。
庄屋の夫婦 生瀬勝久・池谷のぶえ 松江で旅館を営む夫婦。

 

「うらめしい。けど、すばらしい。」異文化の夫婦が紡ぐ愛と再生の物語

 

明治の世は、新しい文化が入り込み、旧来の価値観が崩壊していく、まさに「うらめしい」時代でした。没落士族の娘となったトキの暮らしは苦しく、理不尽なことに直面します。

しかし、そんな中で彼女が出会ったのが、異国から来た変わり者・ヘブンです。言葉や文化は違えど、二人は怪談という共通の好きを通して心を通わせます。それは、この世の悲しみや寂しさ、そして人々の小さな喜びを、怪しいけれども美しい物語として語り継ぎたいという、お互いの魂の叫びのようでもあります。

『ばけばけ』は、実在の人物をモデルとしながらも、フィクションとして彼らの人生を深く掘り下げ、「普通の人」の「何気ない日常」がいかに愛おしく、そして「すばらしい」ものであるかを問いかける作品となるでしょう。

異文化の夫婦がどのように愛を育み、激動の時代を乗り越えていくのか、島根松江の地を舞台にした「怪談」がつなぐ愛の物語から目が離せません。

次の記事も人気です。ぜひあわせてご覧になってくださいね。

スポンサーリンク

ばけばけ
シェアする
shana16514をフォローする



コメント